検索
きのこノコノコ~
- nippichun
- 2016年3月21日
- 読了時間: 1分
冷蔵庫には、しめじ、えのきたけ、エリンギ、まいたけ...と、
キノコが欠かせない我が家。
本土に買い物に行くときは必ずキノコ類を購入。
ついに!自分で栽培したいね~と以前から話していた
しいたけの原木栽培に挑戦!
冬の間に伐採してあったクヌギの木を運び、しいたけの菌を接種します。
ちなみにこれがしいたけの種菌。
白くてふわふわしてる~(*'ω'*)

まずはドリルで穴をあけて...

金槌でトントン打ち込む。こんなふうにね。


これにムシロをかけて、4月下旬ころまでこのままにするそうです。
順調に菌が蔓延してくれるといいなぁ~♪
反省点といえば、原木が太すぎて運ぶのが大変( ;∀;)
みなさん、細い木がいいですよ~
そして、予想以上に種駒がたくさん入っていたので
鶏小屋の中の切り株にも打ってみた...たぶん食べられるけど笑。
どーなることやらキノコさん。
おいしいシイタケになっとくれ~(*´▽`*)